「自動車検査証の電子化(ICカード化)」について

お知らせ
以前ご案内しておりますが、今年の1月4日から自動車検査証(車検証)の電子化が開始され、実際に新車で購入したもしくは継続車検した車につきまして、「電子車検証」で発行されるようになりました。(今後は旧タイプの車検証は発行されません)
これにより、用紙サイズは小さくなりましたが、ICチップが埋め込まれた用紙となりましたので、保管や管理について注意が必要となります。

車検証の外観(違い)

電子車検証は、今までA4サイズの用紙だった旧車検証に対し、ICチップが埋め込まれた変形A6サイズの用紙となりました。(郵便はがきより少し大きめな感じで、通常のA6サイズより横長な寸法になっています。)

当初国交省が発表した内容では、免許証サイズになるとの話もありましたが、その券面積では必要な情報を表示しきれない事や、コストの面なども有ったらしくこのサイズになったみたいです。(中途半端なA6ではなくジャストサイズにしてもらえれば、A6サイズ用に作られたケースやカバーが流用できたと思うのですが、残念です。)

電子車検証の券面内容

電子車検証で表示される内容は、変更登録等による記載事項の変更を伴わない基礎的情報(A)のみの記載となります。今まで記載されていた所有者名他の車検証情報はICタグ(B)にデーターが保存されています。よって、ICタグに格納された情報は、汎用のICカードリーダーや読み取り機能付きスマートフォンで参照することが可能となりました。

今までと同様に二次元コード(C)は券面に印字しますが、従来二次元コードから取得可能であった情報のうち、「自動車検査証の有効期間」のみ確認することはできなくなりました。

電子車検証の情報確認(閲覧)方法

ICタグに格納された車検証情報は「車検証閲覧アプリ」から確認することができます。

1.利用しているデバイスの種類により、「Microsoft Store」「App Store」「Google Play」から、“電子車検証閲覧アプリ”と検索して、アプリをインストールする事が出来ます。

2.アプリを起動し、券面に記載のセキュリティコードを入力した後、ICタグ部分を読取ります。

3.正しく読み取りが完了すると車両の登録番号等が表示され、他の全ての情報を閲覧する事が出来ます。詳しくは各々のアプリの使い方が下記サイトに動画で説明されています。

▼アプリの使い方はこちらから

 

データーの出力

閲覧アプリで読み込まれた内容は「自動車検査証記録事項」として、PDF形式で出力することができますので、プリンターに接続された端末から印刷する事も可能です。

なお、「自動車検査証記録事項」にはICタグの内容も含めたすべての車検証情報が記載されます。

 

電子車検証に関する注意事項

1.通信への影響

 ・ICチップ等が組み込まれた複数のカードや用紙を重ねて使用しないこと。

・スマートフォン、⾦属類、化粧品、小銭入れなどとカードリーダーに翳さないこと。

 ・正常に読込が完了するまで、カードリーダーから遠ざけないこと。

2.破損・故障の原因

 ・直射日光が当たる⾃動⾞のダッシュボードなど、⾼温になる場所へ置かないこと。

 ・カードを湾曲させたり、強い衝撃を与えたりしないこと。

 ・濡らしたりしないこと。もし濡らしてしまった場合は自然にさせ、アイロン掛け等はしないこと。

 ・高周波、静電気、放射線、電磁波の影響がある場所で保管しないこと。

3.その他

・これまで同様、法的に車両運行時には電子車検証を常に携帯していなければなりません。

(もしも検問や事故など車検証の呈示が必要になった場合、その車の車検有効期間(満了日)は電子車検証のICタグを読込まないと判りません。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました