お知らせ 【指定工場】トラック整備 ヨシノ自動車 ヨシノ自動車では最新設備が整った自社工場を完備。ボルボ・トラックはもちろん整備・保守・点検のアフターメンテナンスに定評があります。弊社で購入されたトラックについてはもちろん、特殊な仕様を除き他社様で購入されたトラックの整備についてもお任せ... 2021.03.01 お知らせ
お知らせ 「自動車検査証の電子化(ICカード化)について 行政が各種手続きのデジタル化を進めているなか、国土交通省は、自動車検査証(車検証)のICカード化(電子化)を2023年1月に施行します。そして、車検証のICカード化に伴って、関連する法制度も改正することになります。 なお、車検証のICカー... 2022.06.29 お知らせ
お知らせ 「不正改造車を排除する運動」の強化月間について 国土交通省と不正改造防止推進協議会は、警察庁などの関係省庁や自動車関係団体などとともに現在2022年度「不正改造車を排除する運動」を展開しています。 同省では、暴走行為や過積載などを目的とした不正改造車が、「安全を脅かし道路交通の秩序を乱... 2022.06.15 お知らせ
技術 I-Shiftのクローラー・ギアについて Volvo TruckのI-Shiftには、クローラー・ギアを装着したトラックが有り、最大325トンの負荷で停止状態から発進することができます。(日本に最大クラスは導入されていません) 例えば、超重量の荷物を積んで輸送する... 2022.06.01 技術
技術 ボルボのオートマチック・ギアボックス(I-Shift)の構造について Volvoの I-Shiftは、トラック及びバス用に開発した自動機械式変速機で、前進12速及び後進4速を備えています。 2001年にトラック、2004年にバスで初めて搭載されました。 その後、幾度かの改良が加えられバージョンアッ... 2022.04.30 技術
技術 ボルボ・ダイナミック・ステアリング(VDS)について VDSは、ドライバー・アシスタンス・ステアリング・システムで、ステアリング操縦性と操安性を向上させるものです。このシステムは、ステアリング・ギア・ボックス上に取り付けられた電子制御式のモーターと油圧式パワー・ステアリングが一体にな... 2022.04.20 技術
安全 ボルボトラックの補助ブレーキについて 車は必ず止まる為にブレーキを使用しますが、トラック(特に大型)は重量が重たいので乗用車とは違い、通常ブレーキの他に減速する為の補助ブレーキが装着されています。 メーカーにより、構造や名称が違うシステムがありますが、ボルボトラックには以下に... 2022.04.06 安全
ドライバーインフォメーション ドライバー・インフォメーション第10話(キャブ内⑥) ドライバー・インフォメーション(Driver Information)とは、ボルボ・トラックをご購入いただいたお客様(ドライバーや運行管理者の方々)を対象に、納車時(又はそれ以前)に実施している装置や装備等の取り扱いを説明するトレ... 2022.03.25 ドライバーインフォメーション
ドライバーインフォメーション ドライバー・インフォメーション第9話(キャブ内⑤) ドライバー・インフォメーション(Driver Information)とは、ボルボ・トラックをご購入いただいたお客様(ドライバーや運行管理者の方々)を対象に、納車時(又はそれ以前)に実施している装置や装備等の取り扱いを説明するトレ... 2022.03.09 ドライバーインフォメーション
ドライバーインフォメーション ドライバー・インフォメーション第8話(キャブ内④) ドライバー・インフォメーション(Driver Information)とは、ボルボ・トラックをご購入いただいたお客様(ドライバーや運行管理者の方々)を対象に、納車時(又はそれ以前)に実施している装置や装備等の取り扱いを説明するトレ... 2022.02.26 ドライバーインフォメーション
ドライバーインフォメーション ドライバー・インフォメーション第7話(キャブ内③) ドライバー・インフォメーション(Driver Information)とは、ボルボ・トラックをご購入いただいたお客様(ドライバーや運行管理者の方々)を対象に、納車時(又はそれ以前)に実施している装置や装備等の取り扱いを説明するトレ... 2022.02.14 ドライバーインフォメーション